ページ

8/25/2016

病院で絵本を読むことは何がよいのか

8月のVOiCEおはなし会は、
絵本読みに続いて、
やさいのスタンプワークショップに挑戦!
持参したやさいの切れ端や皮などに、
絵の具を少量つけて、色画用紙にスタンプ!

ピーマン、たまねぎ、じゃがいも、アスパラなど・・・
やさいを変え、色を変え、ぺったんぺったん!!
子どもたちの笑顔が広がってよかった。
今回のワークショップのアイディアは、
中島そよかちゃんが、こちらの絵本を見つけてくれたから。
やさいでぺったん』(文・絵:よしだきみまろ/福音館書店)

2人それぞれに準備するときに私が参考にしたのは、
自宅にある『やさいぺたぺたかくれんぼ』(作:松田奈那子/アリス館)
どちらの絵本も、巻末にワークショップのやり方が紹介されている。
おうちで遊ぶ際にもぴったり!おすすめです。
今回は、ほかの絵本もやさい尽くしにしてみた。

どんな絵本を読もうかな?
絵本から広がる世界も楽しみたいね!
毎回あれこれ相談しながら訪問している私たち。

本当に喜んでもらえているだろうか。
常に自問自答しながらですが・・・

先日、スマイリングホスピタルジャパンでお世話になっている小児病棟の保育士さんから、
こんなお話を伺うことができた。

絵本に限らず、小児病棟でのボランティア活動の魅力は、
大きく2つあるのだと。

ひとつは、「単調な入院生活の中で、”見通し”ができること」
絵本のおはなし会を楽しみにしてくれている子どもたち。
辛い治療を続ける日々の中にメリハリができ、
前向きに病気に立ち向かうモチベーションになるのだそう。
だから、当たり前だけれど継続できる活動であることが大事。

もうひとつは、「子どもたちの”成長”に、周りの大人が気づけること」
たとえ入院中であっても、子どもたちは成長している。
こころを動かして感性を磨く。
からだを動かして達成感を得る。
それが自信につながることもある。

子どもたちに寄り添い、共に病気と闘うご家族にとって、
その姿は大きな気づきとなり、癒され勇気づけられるのだという。

とても励みになる言葉だった。
これからも、入院中の子どもたちやそのご家族と、
笑顔を通して真摯に向き合う活動を続けていきたい。

8/07/2016

齋藤槙さんと夏の思い出

姉と、甥っ子姪っ子と一緒に、
楽しいワークショップに参加してきた。
「消しゴムスタンプでハンカチを作ろう!」
消しゴムスタンプの柄は、
子どもたちが自分で考え彫っていくもの。
甥っ子は、「森の中を走る自動車」を。
姪っ子は、「ハート♡」を。
よくできました(*^-^*)
先生は、この方!
絵本ヨガ 森のくるるん』の絵を描いてくださった齋藤槙さん

わたしの地元長岡からほど近い、
柏崎の図書館にて行われたワークショップ。
楽しい夏の思い出をありがとうございました!
槙さんは、今回のイベントをきっかけに、
お忙しい中絵本の森 グランチャにもご来館下さった。

今年の春に「森のくるるん原画展」を開催させていただいた空間にお越し頂き、
うれしくありがたかったです。
先日は、東京で槙さんの新刊お祝い会も。
森くるを編集してくださった福島さん、
絵本ヨガパートナーの真奈見さんと4人で。

絵本出版後も、
こうして時々集まっては近況報告を。
このチームで絵本創りをしていた頃も懐かしく思い出される、
とっても楽しい時間です♪
今年の槙さんは新刊ラッシュ!
さくよ さくよ』(作・絵 齋藤槙/福音館書店)
ユリ、ハス、ポピー、ヒマワリなど・・・
つぼみから花が開いていく様子を繊細に描き出した1冊。

絵本を閉じたあと、
身近な花々に、自然の不思議に、
思わず目を凝らしたくなるような、とても美しい科学絵本です。
ぺんぎんたいそう』(作・絵 齋藤槙/福音館書店)
いま大人気の、赤ちゃんから踊れる絵本!
この夏、どの書店に行っても大きく紹介されていた。
2013年に出版された月刊誌がすぐに売り切れ、
今年6月に待望のハードカバー化された作品です。

わたしは3年前の月刊誌で知って、
齋藤槙さんに惚れ込みました。
いま異例の大増刷中ということで、朝日新聞の記事にも・・・⇒http://www.asahi.com/articles/ASJ8Y34B1J8YPTFC004.html

この絵本との出会いがあったからこそ、
森くるの絵は槙さんに依頼させていただいたのです。
ちなみに槙さんとの初対面はこちら
http://machiko-kondo.blogspot.jp/2013/09/blog-post_21.html

奇跡のようなご縁は、いつまでも大切にしたいです。

『ぺんぎんたいそう』の動画もとっても可愛らしいので、
ぜひご覧ください♪

8/05/2016

保育園にて講演

地元新潟で絵本の講演をさせていただいた。
訪問したのは、弥彦村立ひかり保育園。
今回は、弥彦村内の3つの園の保育士さんたちの研修の一環として、
ご依頼いただいたもの。
みなさんお仕事を終えたばかりでお疲れのところ、
とても熱心な眼差しで聞いて下さり感謝です。

テーマは、「大人も絵本を楽しもう」。
日ごろから、保育の現場で子どもたちに絵本を届けている先生方。
普段とはちょっと違った視点で絵本の魅力を感じられたら、
より子どもたちとの絵本タイムを楽しめるヒントになるかも・・・。
そんな想いで、
絵本ヨガ絵本セラピー®を体験していただきながらの1時間半。

「子どもたちにたくさん絵本を読んであげたくなった」
そんなうれしいご感想もいただきました。
左より、ひかり保育園の高野先生、
二松保育園の若月先生、弥彦保育園の須貝先生、
大変お世話になりありがとうございました。

講演終了後も、
絵本の読み語りについてたくさんご質問下さった先生方。
子どもたちは幸せだなぁと感じました。

絵本の森 グランチャに近く、
パワースポット弥彦神社も大好きなわたし。
ご縁を頂きうれしかったです。
またいつかお目にかかれますように。

8/01/2016

アナウンサー業いろいろ

ブログに記録していなかったアナウンサー業の写真を、
いくつかまとめて。
 ナレーションの仕事。
BS日テレ「リーダーズメッセージ」。
(株)龍角散の藤井隆太代表取締役社長にインタビュー。
 司会の仕事も大好き。
 3度目のJASRAC賞贈呈式。
 スポーツの報道記者会見。
 製薬系web講演会の司会。
妊婦の体調を考え、
椅子を用意してくださったスタッフの皆さまに感謝。
これは、本番前のアイス(笑)
このあとマイクに持ち替えます。

赤ちゃんがやってきたことがわかってから、
体調と相談しつつ、時にはお休みする判断をしながら、
無理のない範囲でアナウンサー業を続けさせてもらっています。

マイクの前で”しゃべる”というのは、
自分が思っていた以上に、
お腹への負担・ストレスがあるものだなぁというのは、
妊娠して気づいたこと。

信頼するマネージャーを中心に、
二チエンプロダクションの方々の理解と優しさに支えられたこと、
この事務所に所属していて良かったと改めて感じました。

そして、定期的にお世話になっている現場のみなさまのあたたかいご配慮にも、
心より感謝申し上げます。

里帰り出産を予定しているので、
秋にかけて、新潟を行ったり来たりの生活です。

自分のからだとこころに起きる様々な変化。
もちろん不安やとまどいはあるけれど、
すべて意味と理由があるのだとわかると、
それもまたおもしろい。

未知なる世界を慈しみながら、
ゆったりとマタニティライフを味わいたいと思います。