ページ

1/31/2015

絵本のち晴れ

2015年初めての、
『絵本のち晴れ 大人のための絵本セラピー』。
“少人数でおひとりおひとりを大切に”
を心がけていますが。
今回は早々に満席御礼となったため、
少し増席して、定員を超える多くの皆さまにご参加頂きました。
はじめましての方も、リピートして下さった方も、
「絵本のち晴れ」だったらうれしいな♡
自分を解放し、ココロの声を発しながら、
他者の声にも耳を傾けるひととき。
言葉と言葉が、思わぬところで発火し合う。
一方向や双方向でなく、
多方向の場だからこそ、気づけることもあると思うのです。
今回のケーキセットは、
りんごのムースケーキとダージリン。
キャラメルソテーしたりんごが優しい味でした。
いつもお世話になっている、
絵本にまつわる様々な情報交換はもちろん、
昨年は、グランチャの開館やイベント開催に向けても、
様々なアドバイスを頂きました。
本当に心強い、絵本の世界の大先輩です。

昨年の夏に私が引っ越して、
お店が前より遠くなってしまったけれど。
訪問する度、変わらず胸がトキめく、
宝箱のような空間。
ご縁が続いていることが、とてもとても嬉しいです。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。

【今後の絵本のち晴れ】
2月14日(土)13:45~@埼玉・志木 
4月11日(土)10:00~@ティールグリーン
詳しくは、about:絵本のち晴れページをご覧ください。

1/30/2015

雪帽子

東京では、今シーズン初めての積雪を観測。
朝起きて外を見ると、
一面まっしろ。雪の世界。
まぶしくて目を細める瞬間は、
原風景を見るようで、心踊ってしまう。

東京は雪に脆弱なので、
交通の乱れや被害などひろがらないことを願いながら。
たわわに実った柚子も、雪帽子。
コロンとした鮮やかな黄色に、白がお似合い。

まもなく、“柚子胡椒”を作るために収穫予定。
美味しくできるといいなあ♡

1/29/2015

VOiCE 合同お話会

今回は、4つのボランティアグループによる合同お話会。
いつも同じ病院に訪問させて頂いているグループが集合し、
わいわいにぎやかな時間に。
盛り沢山なプログラムは・・・

①手遊びにパネルシアター
②紙芝居
③大型絵本
④南京玉すだれ

それぞれの個性を活かしたすてきなパフォーマンスに、
たくさん勉強させて頂いた。

子どもたちに少しでも笑顔になってもらえたら・・・
同じ思いで訪問させて頂いていること、
心強く感じる時間でもあった。
VOiCEもがんばろう!

そんな私たちは、
大型絵本と季節の絵本を。
ちびゴリラのちびちび』大型絵本 ルース・ボーンスタイン:作 いわたみみ:訳 ほるぷ出版
はなをくんくん』 ルース・クラウス:文 マーク・シモント:絵 木島始:訳 福音館書店

帰り際に一人のお母さんが、
「娘が、おっきな絵本にくぎづけでした。物語の世界に入って、とっても楽しそうでした。」
とお声かけ下さいました。

どんな環境にあっても、
子どもたちが物語の世界を楽しみ、
豊かな想像力を育む機会があってほしいと思います。
そんなきっかけをプレゼントできたらなと、と改めて。

そして今回は、お話会の部屋だけでなく、
個室にもおじゃまして一冊。
おかしなゆき ふしぎなこおり』 片平孝:写真・文 ポプラ社
翌日、雪の予報が出ていたので。
リアルな写真絵本は、子どもの心を掴みます。
病室の窓からも、雪が見えるかもしれないね。
ページをめくるたび、笑いがとまらない男の子も。
そうだね。
自然って、不思議で、おかしいね♪

1/28/2015

絵本ヨガ

ららぽーと豊洲・LaLaClubでも、
定期開催中の絵本ヨガ
今回も多くの皆さまにご参加頂き、
本当に有難いことです。
大型絵本は、迫力があり、物語の世界に入り込みやすく、
子どもにも大人にも大人気♪
どれもけっこう重いけれど・・・
抱えていく大変さは、皆さんの笑顔を見ると、
喜びへと大きく変わります。

これだからやめられず・・・
家にもだんだん大型絵本が増加中。
出番がなければもったいないので、
いつか、大型絵本だけのおはなし会もやってみたいな。
参加者の方々に書いて頂いたアンケートに、
今回、とても嬉しい感想があった。

長谷部真奈見さんと私のコンビについて・・・
「二人が持つ雰囲気やリズムが似ていて、リラックスして過ごすことができた」

例えば夫婦も、一緒にいる時間が長くなると、
似てくるっていうから。
素直に、嬉しかったです(*^_^*)

次回ららぽーとでの開催は3月。
(3月初旬に情報アップ予定)
絵本ヨガの今後の開催日程については、
随時about:絵本ヨガのページにアップしていきますので、
ご興味ある方、ぜひぜひご参加お待ちしています。

1/26/2015

TOKYO MX NEWS

あの日から、連日の心痛むニュースに、
疲弊を感じている方も多いでしょう。
一体何が起きているのか、真実も把握しきれないなか。
様々な情報が錯綜し、様々な感情がわき起こり、
胸がざわつく毎日。

報道の現場でも、新しいニュースが入る度に、
バタバタと動きが激しくなります。

祈る気持ちは胸の奥に。

こころ平らかに、冷静に、
カメラの前に立とうと思います。

【きょう国会招集「イスラム国」人質事件では与野党強力を確認】

1/25/2015

絵本専門士

またも土日の2日間、
濃密な学びの時間を過ごした。
絵本専門士の講座は、
幅広いジャンルから選ばれた講師陣が大きな魅力。
それぞれにインパクトが強いためか、
終わった後は放心状態になる。

そこから反芻し、取捨選択していく作業をしながら、
また事後課題に取り組む。
そのうち、次回の事前課題も降ってくる。
改めて、なかなか手強い講座だ(笑)。
久々に味わう、受験生の気分。

その分、乗り越えた先の喜びも大きいだろう。
今年の春には、桜が咲きますように・・・。

それぞれの講義について書きたいところだが、
今回はひとつだけピックアップ。
おまえうまそうだな』の超大型絵本がついに登場!
重さは100キロ!!
「めざそう!エンターテイメントなおはなし会」の講義にて、
講師であるポプラ社の堀玲子先生と。

堀さんと音楽家の村山祐季子さんがコラボレーションした、
絵本と音楽によるおはなし会は大人気で、
全国からひっぱりだこ。

私が拝見するのは2度目。
またもや超大型絵本で、ポロポロと涙が。
堀さんの読み語りと、村山さんが奏でる音色に、
心が揺さぶられるのだ。
ねずみくんのチョッキ』の大型パネルシアターも!
そのほか、会場が一体となる参加型絵本のパフォーマンスや、
絵本を通して伝えたい大切なことなど、
楽しくて奥深い、あっという間の2時間だった。

ドラマチックな展開ながら、
そこには揺るぎない信念が貫かれている。

絵本の可能性を、勝手に狭めてはならないと感じた。
こんなにも自由で、想像力にあふれた味わい方があるのだ。
そして何より、
ステージに立つお二人が心から楽しんでいるというお話が、
問答無用にかっこよかった。
勇気をいただいた。

「声は人なり」
好きな言葉だ。

「絵本も人なり」
きっとそうなんだろう。

絵本の魅力を伝えていくということは、
人間を磨いていくということ。

終わりのない、挑戦しがいのある道である。
全ての巡り合いに感謝しつつ。

1/23/2015

絵本ヨガ

おととし始めた「絵本ヨガ」。
去年夏から継続している、
ポプラ社の絵本ルームをお借りしての定期開催。
ありがたいことに満員御礼になることも増えてきて・・・。
2015年の初回は、絵本ルームお隣の、
より広いバルコニースペースにて開催しました!

絵本読みで印象的だったのは、
写真絵本『ねむいんだもん』を開くと、
子どもたちが瞳を輝かせてトコトコ!集まってきたこと。
この瞬間がたまらない(*^_^*)
真実は、子どもの心をわし掴みにします。

見上げれば青空。
あたたかな陽の光。
ワークショップの前後には、
絵本ルームで絵本を自由に読むことができ、
アンケートでは、参加者の皆さまから大好評の声が。
素敵なスペースで開催させて頂けること、
本当に有難いことです。

親子の笑顔は、幸せな光を発している。
平和な世界につながる光源だと、
本気で感じる時間です。
いつも強力応援して下さっているポプラ社の堀玲子さんと、
ご多忙の中絵本ヨガを見に来て下さった、
そうえん社の福島清社長と記念撮影。
ありがとうございました。

1/20/2015

「ヨガジャーナル日本版」掲載

ヨガジャーナル日本版、1月20日発売の最新号に、
絵本ヨガ」が登場!
12月にポプラ社で開催した、
絵本ヨガ・Xmas会の様子を取材して下さり、
素敵な記事を掲載して頂いた。心より感謝。

どんな絵本で、どんなヨガを組み合わせ、
どんな風にプログラムしたら親子の笑顔につながるか。
私たちが愛する絵本とヨガ、
どうしたら、それぞれの魅力をお伝えできるか。

Studio7長谷部真奈見さんとアイディアを出し合いながら、
毎回コツコツと地道に創り上げているイベント。
本番で楽しい空気に包まれた時は、本当に素直にうれしい。

絵本ヨガは、絵本の新しい形であり、ヨガの新しい形でもある。
これまでにはなかったオリジナルの企画だからこそ、
大胆さと緻密さと勇気をもって、未だ見ぬ道を拓いていけたら。

今年も、絵本ヨガの魅力を、
より多くの皆さんにお届けできますように♪

今後の絵本ヨガの開催日程については、
about : 絵本ヨガをご覧ください。

1/18/2015

変わってゆく

雨が降って、風が吹いて、空気が澄んで・・・
この景色。
最近、自分がどんどん変わってゆくのを感じる。
昔の自分が想像もできない、いま。
ひとつひとつ、真剣な向き合いを重ねたからこその。

人っておもしろい(*^^*)

1/17/2015

【グランチャ便り】2015年始動

2015年はこの土日からオープンしています!
四季折々の表情をみせる静かな森のなかで、
絵本や木のおもちゃ、カフェでゆったりして頂けたら♡
私もときどき店番します。
今年もみなさんのお越しをお待ちしております。

最新情報は、館長のブログでご確認下さい。


1/16/2015

TOKYO MX NEWS

東京の“喜怒哀楽”は、どこよりも詳しく!
今年もTOKYO MX NEWSをよろしくお願いします。

【深掘り! 子どもたちにアートと笑顔を届ける】


【深掘り! 外国人が見た「お正月」】


【多摩地域 大雪から1年・・・続々と除雪機を導入】


【6兆9000億円に舛添カラーは?】

1/11/2015

全国高等学校 ビブリオバトル2014 決勝大会

全国高等学校 ビブリオバトル2014 決勝大会
活字文化推進会議主催、読売新聞主管で行われたこの催し。
これまで、関東大会と関西大会が行われてきた高校生大会。
今年初めて全国大会が行われ、
各地区の予選を勝ち抜いてきた16名の高校生が、
よみうり大手町ホールに集結!
私は司会としてお手伝いさせて頂いた。

熱いバトルに惹き込まれ、
長丁場だが、あっという間の一日だった。
大会後の交流会にて。
やりきって笑顔あふれる高校生たちと、ゲストの皆さん。

ビブリオバトルのコンセプトは、
「本を通して人を知る 人を通して本を知る」。

淡々とした語り口で、静かに訴えてくるプレゼンや、
会場が何度も笑いに包まれる、緩急の効いたプレゼンのほか、
本当に本が好きなんだなぁと、
その純粋な気持ちが真っ直ぐ伝わってくるプレゼンもあった。
練りに練られたであろう、
それぞれの5分間の発表に、感心するばかり。

さらに、観客席からどんな質問をされるかわからない、
発表のあとの質疑応答。
この時間こそ、彼等と本との距離が垣間見える瞬間があり、
すごく興味深かった。

そして、ゲストの皆さんの講演も素晴らしかった。
作家の角田光代さん。
「本との関係は非常に個人的なもので、誰かと共有できるものではない。」
そう思っていたが、初体験のビブリオバトルに想定外に魅せられたこと。
知的書評合戦の面白さを、逆説的に教えて下さった。
絵本セラピーに通じる学びも頂いた。
詩人であり、福島の高校の国語教諭でもある、和合亮一さん。
和合さんの絵本デビュー作、『はしるってなに』に衝撃を受けていた私。
ぜひ一度お会いしたかった方で、ありがたい機会だった。
震災を経験した高校生が、
「胸にある、言葉にならない思いを伝える力をつけたい。
そのために本を読みたい。」
と語ったというお話。私は忘れないだろう。

本が拓いてくれる世界はきっと、
果てしなく広く、どこまでも深い。
バトルの余韻残るなか暮れていった東京の空は、
やけに美しかった。

1/03/2015

続・お正月

帰省すると、年々にぎやかになってきた。
甥っ子、姪っ子たちがおおさわぎ♪

この写真。
子どもたちも似ているけれど、
それ以上に似ている人が2人・・・。
顔だけでなく、絵本好きも似てしまった(笑)。
私の兄が毎年、子どもにも、大人にも、
親戚一同に配ってくれるお年玉。
義理姉手書きのアンパンマンの仲間たちが可愛い♡
子どもたちの前でも読んだ『十二支のしんねんかい』。
入院中のおばあちゃんと。
ねー、うし、とら、うー、たつ、みー、うま・・・と二人で。
おばあちゃんは、“とらどし”なんだね。
たくさんお話できてうれしかった。

また帰ろう。故郷に。

1/02/2015

お正月

一泊だけど、新潟に帰省。
毎年恒例、おばあちゃん家で大集合。

おせち料理を食べたあと、
みんなでかるたをしたり、絵本を読んだり。
さらに今回おみやげにしたのは・・・


おめんワークボックス!
25種類もあるベースの顔に、
それぞれ好きなシールや好きなパーツを、好きなように。

世界にひとつのオリジナルおめん作り、
子どもも大人もワイワイ楽しかった。
家族や親戚など、
大勢集まる機会におすすめです。
ぜひ、一家に一ボックス!

★おめんワークボックス tupera tupera

1/01/2015

新春報道

あけましておめでとうございます!
いつもブログを見て下さる皆さま、ありがとうございます。
2015年が、皆さまにとって、よい一年となりますように(*^_^*)
元日の夜にお届けした、
TOKYO MX NEWSの特別番組。
『新春報道 世界都市TOKYO2015~ズバリ!ここが注目エリアだ!~』
今回のメーンスタジオは、
浜松町にある世界貿易センタービル40階につくった特設スタジオ。


ゲストの皆さん、技術さん、美術さん、制作スタッフの皆さん・・・
すんごい数の方々がひしめきあって、緊張感溢れる現場だった。
さらに本社や中継先にも多くの人たちが関わり、
一丸となってひとつの番組を。
チームで創るっていいな。改めて。

それぞれの道のプロフッェショナル。
沢山の方々に支えられながら、
自分はアンカーとして精一杯やれているだろうか。。
年頭に謙虚な気持ちになることができ、
とても良い機会になった。